ワンランク上の社長室& 応接室

会社の行動指針は「Challenge」「Change」。
今回の改装工事で 、 劇的に変わる事を表現したかった。

Introduction

会社の顔となる社長室とお客様も来社される応接室が変わることにより、「会社の変化」が見えるようになりました。
社長室では「社内」の、応接室では「社外」とのコミュニケーションが活性化しています。

Thinking Point

01

01 POINT

会社の変化に合わせて働く環境にも変化を。

02

02 POINT

単なる「経営者の部屋」から、会社のビジョンや方向性を共有する中心地として認識されるように。

03

03 POINT

社員とのコミュニケーションが更に活性化されました。

Before・After

会社の転換期を迎え社内も若返りが進み、
社風も変化しつつある良い雰囲気を、お客様はもちろん、自社の社員さんとも共有できる空間を創りました。
人を活かし、人が活かされる場が生まれました。

会社の転換期を迎え社内も若返りが進み、社風も変化しつつある良い雰囲気を、お客様はもちろん、自社の社員さんとも共有できる空間を創りました。
人を活かし、人が活かされる場が生まれました。

社長室

BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER

ローテーブルは打ち合わせも
しづらい状況でした。

ローテーブルは打ち合わせも
しづらい状況でした。

応接室

BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER

応接室その他Before

応接室その他After

社長室の水の写真と対になる炎の写真。炎は動、活動的で明るいイメージ。
鉄を扱う企業にとって、水と炎は必要不可欠。この写真の話題から、打合せに入る事も多いそうです。

お客様からも「工場の事務室とは思えない」と好評です。

Detail

社長室に飾られている写真は「水」。水は静のイメージながら、躍動感をも感じさせます。

社員さんが「社長との打ち合わせは社長室でしたい」と言ってくれるようになりました。

機能性と美しさを兼ね備えた机は、
仕事の意欲を掻き立たせます。